上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
現在進行形でタイツにスパンコールを付けています。
とりあえずモチーフが1つ完成したので画像をアップします。

お分かりになるでしょうか?蝶々です。
5mmのホログラムタイプのフラットスパンコールを使用しています。
こちらは裏側・・・

よくご覧いただくと怪しい小さなベージュの生地がついています。
これ、実は裏地です。
パワーネットなどのメッシュ地は隙間が多く、糸の玉結びが間から抜けてしまいやすいので
少し前から玉止めのとき裏に裏地をあてて、抜けにくいようにしてみました。
余分な時間はかかるのですが、全然抜けてこなくなりました。
これで安心して長くご着用いただけるはず

スカートなど肌色以外のメッシュ地に付けるときはメッシュ地と同じお色の
布を使うといいと思います。
スポンサーサイト
蝶々ですか!最近はやっているのかな~?
うちの娘ちゃん達も蝶々がいいとかこの頃よく言うようになって、もともと虫の絵はほとんど書いたことない私にとっては「蝶々?」な感じになってしまうんですが。。。
こんなの見たら「これと同じのつくって~」攻撃が始まるに決まっているので娘ちゃん達には内緒。。。
しかし、このモチーフだけでも十分売れそうな出来栄えですね!かわいい~(人^▽^)☆レオタードだけじゃなくていろんなとこに使えそう!でも時間かかるんだろうな

蝶々はここのところ大流行みたいです!モチーフでも希望多いですよ~
時間あったらモチーフ作って売ってもいいんですけどね
きれいにラインを仕上げようとすると何時間かかってるのか考えたくないくらい?
でも普通の伸びない生地や、せめてメッシュじゃない生地だったらもう少し早いかもしれません。
さっきブログで拝見したbesuoさんのお手製の洋服につけたらかわいいかも~
こんにちは~☆
タイツって、レオタードの下にはく、ストッキングみたいなやつですよね?
柄入り?のタイツ、素敵だなぁって思うんですが、うちのクラブではいている人っていないんですよ・・・。
パワーネットにスパンをつける時、玉止めがプチ~ンと取れちゃうとき!!めっちゃイライラします!!
この方法でやればそれは回避できますね^^
やっぱり、ひと手間って大切☆
それにしても、細かい蝶だ・・・かわいい♪
コメントありがとうございます
そうです、レオタードの下に履くストッキングみたいなやつです。
これを使うと全身キラキラさせることができるのです!
しかもオーダーで作ると既製品を買うのと違って縫う前に柄を付けられるのでかなりびっしり柄が入れられます
同じクラブのみなさんが履いていないと一人だけ履くのは勇気がいるでしょうがどうですか?
クラブ内柄入りタイツ一番乗りをされてみては?みなさんわれもわれもと真似して履いてくれるかも?
蝶々は自分でやってても細かいな~と思いますけど、実物は画像より断然きれいなのでできてくるとすっごく
嬉しいです。