悩んでます・・・
去年の夏以降、オークションにレオタードを出品するようになり、ありがたいことに
オーダーのお話などもいただき、今まで途切れることなく仕事をしてくることが
できました。
しかし、私が一人で製作している状況ですので現在のオーダーの受け方では
急ぎではないというお客様をずいぶんお待たせしてしまうのです
今のオーダーの受け方は「手の空いたときでいいですよ」「急ぎではありません」と
おっしゃってくださるお客様は急ぎのオーダー、納期のあるオーダーが入ると調整の対象に
なってしまうためいつまでもいつまでもお待たせしてしまう状態になってしまいます。
それも心苦しい・・・
その一方で本当にありがたいことに現在オーダーをしてくださる方のほとんどが
リピーターさんや以前お買い上げいただいた方のご紹介なので急いでレオタードが
必要で困っていらっしゃるのであればぜひお力になって差し上げたい・・・
そう思うとスケジュールがいっぱいだからと画一的にお断りしたくはありません
今後どうしていくか、とても悩んでいます。
私はレオタード製作のほかに不定期な仕事ではありますが本業があります。
レオタード製作は趣味の延長であり、副業です(本業にするのであれば大幅値上げを
検討しなくてはなりません)
つまりず~っとレオタードを作っているわけではないのです。
もともと手が遅いこともあり、必然的に製作ペースは遅いものになります。
練習用レオタードでも1着3日間くらい、競技用でしたら1着2~3週間ほど
お時間をいただくことになります。
たとえ練習用レオタード1着のオーダーであっても、たとえば競技用レオタードのオーダーを
すでに3着お受けしている状態でしたら納期まで1か月半~2か月以上いただくことに
なってしまうのです。
急ぎませんよという場合(納期がないオーダーですね)この間に急ぎのオーダーが入ってしまうと
さらにお待ちいただくことになってしまいます。
これを防ぐためには納期のないオーダーであってもお受けした順番通りにお作りして
いくしかありません。
そうなりますとスケジュール調整はほとんどしないということになりますのでお急ぎの
オーダーはお断りすることも多くなります。(今は大体1.5~2カ月分の仕事を常時
かかえています)
また製作開始後のデザイン変更や追加装飾なども対応できなくなる可能性があります。
(お受けした順でお作りするとスケジュール調整に制約ができますので納期の
延長をするわけにはいかない場合が出てくるのです)
いっそオーダーは一切受けず、オークション出品だけにすることも考えました。
そうすれば在庫生地もかかえなくて済みますし、自分のペースで作れます。
でもそれではオーダーのようにサイズやデザインなどの細かいご希望に
添えません。このレオタードが欲しい!と思っていただいてもサイズが
違ったり、お色の関係でお買い上げいただけない場合も多いかと思います。
そう考えるとオーダーはやはりお受けしたほうがいいかな~とも考えておりますので
なるべくオーダーはお受けする形で検討していきたいとは思っています。
なのでどういう形でオーダーをお受けするか?ということですね・・・
受け付け順にオーダーを受け、調整できる範囲でのみ調整するか?
それとも現状のように急ぎでないお客様にはお待ちいただくか。
現状は正直なところお客様の助け合い?の精神に頼っているといわざるを
得ません。
ご自分が何かの時に急ぎのオーダーができるように、急ぎでないときは他の方を
優先することを許していただいてる。という状況なのです。
急ぎのオーダーの陰には優しく、辛抱強くお待ちくださる別の方がいらっしゃるのです。
でもそれに甘えていてはいけないと思うのです。
自分のスケジュール帳を見るたびに「あ~○○さんをもうこんなにお待たせしている」
そう思うと申し訳ない気持ちとともに憂鬱な気持ちにもなるのです。
上記のような事情から勝手ながらカートのほうは休止させていただきました。
(ありがたいことに最近ご利用の方がずいぶん増えたのですがその結果こなしきれなく
なったのです)
長々と書きましたがしばらく今後のオーダー方式については検討させて
いただきたいと思います。
今月中には決めたいと思っておりますがそれまで新規オーダーの受け付けは
ストップさせていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんがどうぞご理解ください。
オーダーのお話などもいただき、今まで途切れることなく仕事をしてくることが
できました。
しかし、私が一人で製作している状況ですので現在のオーダーの受け方では
急ぎではないというお客様をずいぶんお待たせしてしまうのです

今のオーダーの受け方は「手の空いたときでいいですよ」「急ぎではありません」と
おっしゃってくださるお客様は急ぎのオーダー、納期のあるオーダーが入ると調整の対象に
なってしまうためいつまでもいつまでもお待たせしてしまう状態になってしまいます。
それも心苦しい・・・
その一方で本当にありがたいことに現在オーダーをしてくださる方のほとんどが
リピーターさんや以前お買い上げいただいた方のご紹介なので急いでレオタードが
必要で困っていらっしゃるのであればぜひお力になって差し上げたい・・・
そう思うとスケジュールがいっぱいだからと画一的にお断りしたくはありません

今後どうしていくか、とても悩んでいます。
私はレオタード製作のほかに不定期な仕事ではありますが本業があります。
レオタード製作は趣味の延長であり、副業です(本業にするのであれば大幅値上げを
検討しなくてはなりません)
つまりず~っとレオタードを作っているわけではないのです。
もともと手が遅いこともあり、必然的に製作ペースは遅いものになります。
練習用レオタードでも1着3日間くらい、競技用でしたら1着2~3週間ほど
お時間をいただくことになります。
たとえ練習用レオタード1着のオーダーであっても、たとえば競技用レオタードのオーダーを
すでに3着お受けしている状態でしたら納期まで1か月半~2か月以上いただくことに
なってしまうのです。
急ぎませんよという場合(納期がないオーダーですね)この間に急ぎのオーダーが入ってしまうと
さらにお待ちいただくことになってしまいます。
これを防ぐためには納期のないオーダーであってもお受けした順番通りにお作りして
いくしかありません。
そうなりますとスケジュール調整はほとんどしないということになりますのでお急ぎの
オーダーはお断りすることも多くなります。(今は大体1.5~2カ月分の仕事を常時
かかえています)
また製作開始後のデザイン変更や追加装飾なども対応できなくなる可能性があります。
(お受けした順でお作りするとスケジュール調整に制約ができますので納期の
延長をするわけにはいかない場合が出てくるのです)
いっそオーダーは一切受けず、オークション出品だけにすることも考えました。
そうすれば在庫生地もかかえなくて済みますし、自分のペースで作れます。
でもそれではオーダーのようにサイズやデザインなどの細かいご希望に
添えません。このレオタードが欲しい!と思っていただいてもサイズが
違ったり、お色の関係でお買い上げいただけない場合も多いかと思います。
そう考えるとオーダーはやはりお受けしたほうがいいかな~とも考えておりますので
なるべくオーダーはお受けする形で検討していきたいとは思っています。
なのでどういう形でオーダーをお受けするか?ということですね・・・
受け付け順にオーダーを受け、調整できる範囲でのみ調整するか?
それとも現状のように急ぎでないお客様にはお待ちいただくか。
現状は正直なところお客様の助け合い?の精神に頼っているといわざるを
得ません。
ご自分が何かの時に急ぎのオーダーができるように、急ぎでないときは他の方を
優先することを許していただいてる。という状況なのです。
急ぎのオーダーの陰には優しく、辛抱強くお待ちくださる別の方がいらっしゃるのです。
でもそれに甘えていてはいけないと思うのです。
自分のスケジュール帳を見るたびに「あ~○○さんをもうこんなにお待たせしている」
そう思うと申し訳ない気持ちとともに憂鬱な気持ちにもなるのです。
上記のような事情から勝手ながらカートのほうは休止させていただきました。
(ありがたいことに最近ご利用の方がずいぶん増えたのですがその結果こなしきれなく
なったのです)
長々と書きましたがしばらく今後のオーダー方式については検討させて
いただきたいと思います。
今月中には決めたいと思っておりますがそれまで新規オーダーの受け付けは
ストップさせていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんがどうぞご理解ください。
スポンサーサイト