fc2ブログ

久しぶりの出品です!

お久しぶりです!!

ブログをアップするのも久々ならオークションの出品も久々です(^-^;)

だいぶ前のレオタードになりますが、わけありということで本来の価格より

かなりお安くして出品させていただきます。

わけありといっても、品質に難があるというわけではなく、オーダーをいただき

製作したレオタードの仕上がりイメージがお客様がデザイン画から思い描いていた

仕上がりと違うということと、サイズをもう少し大きくしたいということで、

だったらいちから作り直したほうが早い、と不要になってしまった

レオタードです。

オーダーいただいたお客様は作り直しの際に、お色も変更されましたので、

多少似通ってはいるものの、全く同じレオタードは存在しませんし、

お客様の手元に新たなレオタードが渡ってから期間をおいての出品と

させていただいておりますので大会等でレオタードがかぶる確率は

ほぼないかと思います。

黒い細いラインの上にはたくさんスパンコールもお付けしておりますし、

前身頃の紫の部分上部にびっしりとスパンコールが並んでいます。

デザインも凝ったものとなっております。

かなりお値打ちでの出品となっておりますし、即決価格でお落札いただいたとしても

同じレオタードをオーダーいただいた場合の価格より相当お安くなります。

サイズとイメージが合う方、ぜひともご検討ください。

DSC00088.jpg  DSC00089.jpg

DSC00091.jpg

DSC00093.jpg  DSC00094.jpg

DSC00095.jpg






スポンサーサイト



3周年お礼企画及びカウプレ企画

さて、本日は予告しておりました3周年お礼企画とアクセス件数40000件突破

記念企画のお知らせです。

まずは3周年記念企画から・・・

3周年記念企画は競技用レオタードオーダー権です。

納期は11月以降ならいつでもOK!デザイン、生地持ち込可、

装飾はありでもなしでもOKです!!

ただしスパンコール装飾ありの場合、お付けする数は最高1000個までと

させていただきます。

有効期限はありませんが、他人への譲渡はできません。

応募はこの記事のコメント欄に「欲しいです!」とコメントしてください。

先着1名様限りになりますので不透明感が出ないよう、

カギコメは申し訳ありませんが除外させていただきます。

続いてカウプレ企画です。

今回は新体操とは関係ないものになってしまうのですが

私が作った石けんを応募者全員にプレゼントさせていただきます☆

石けんはコールドプロセス製法で作ったもので、市販の石けんより泡立ちが悪く

溶け崩れはしやすいのですが、市販品では抽出してしまうグリセリンが

多く含まれていますので洗い上がりがしっとりします。

応募者多数の場合は今熟成中のものやこれから仕込むものも含めて

お送りしますのでお時間をいただく場合があります。

ご了承ください。

DSC02964.jpg

上の画像は手元にあるすぐに使える石けんの一部です。

ほかにもいろいろありますのでどの石けんが届くかはお任せになります。

なお、米ぬかアレルギーがある方、ごま油の香りが苦手な方あるいは

香り全般がダメな方は事前にお知らせください。

また敏感肌の方も着色料入りのものをお送りしないようにいたしますので

お知らせくださいね。

こちらの応募方法はこの記事にコメントしていただいてもいいですし、

直接メールしていただいても構いません。

どちらの企画もブログ関連の企画になりますので応募資格は

このブログにコメントをいただいたことのある方に限定させていただきます。

お買い上げ履歴は対象になりませんのでご注意ください。

水色のレオタード

お嬢様のお誕生日プレゼントにということでご依頼をいただきました

レオタードです。

装飾も込みでということでスパンコールとラインストーンをお付けしました。

DSC02939_20130827014602311.jpg   DSC02936.jpg

最近は締切に追われ、当日の最終便に乗せるべく必死で製作に励み、

完成したら即画像をとって梱包して郵便居にダッシュが続いているので

どうしても撮影が夜になってしまい、キラキラ感がいまいちうまく

出せないのが残念です

本当はもっとキラキラしてるんですよ~

カウプレ企画、3周年お礼企画の記事は9月1日アップ予定です!

オーダーストップのお知らせ

何かと忙しく、ほとんどブログを更新できないまま、

アクセス件数4000件を迎え、ブログ開設3周年を迎えてしまいました・・・

今更ではありますが、ここまでこれたのもこのブログをご覧くださっている

皆様方のおかげと感謝しております。

ありがとうございますm(_ _)m

またあらためてカウプレ企画と3周年記念企画を執り行わせていただきますね☆

さて、早速ではありますが、タイトル通り、いろいろ検討し、悩みもしたのですが

当面オーダーをストップさせていただくことになりました。

1番の理由は今の状態で続けていてもお約束した納期を守れる自信がなくなったことです。

このブログを始めた当初は本業があるとは言っても通勤は週3回くらい、それも

作業を終えれば帰れるという感じでしたし、副業のほうもさほど忙しくはありませんでした。

ほぼ毎日3~5時間くらいはレオタードの製作時間が取れましたし、多い日は8時間くらい

レオタード製作に充てることができました。

納期がはっきりしているものはよほどのことがない限り、納期に間に合うように発送できる

状況にあったのです。

ところが2周年を迎えるあたりから状況が一変し、本業がほぼ毎日、それも今までのように

作業が終われば終了、ではなく、時間で拘束されるようになり、製作時間が取れない日が

できたり、本来製作に充てる予定の日でも急に本業が入ったりと製作に充てられる時間が

まったく読めなくなってしまったのです。

年明けからまた少しそちらが落ち着いたので何とかなるかな~と思ったのですが

6月からまた急にバタバタ(>_<)

本業がまた減った時のことを考えると副業をやめるわけにもいきません。

私にレオタードを依頼したい!と思ってくださっている皆様には申し訳ないのですが

上記のような状況ですのでどうぞご理解ください。

オーダーをお引き受けしておきながら大会に間に合うように発送できないという

最悪の事態だけは避けたいのです。

これからは時間のある時に自分のペースで製作をして、オークション出品をするか、

ショップに出す形にしようと思っています。

製作中のレオタードはブログにアップしていきますので、このブログをご覧いただいている方で

製作過程をご覧になってこのレオタードがほしい!という方がいらっしゃいましたら

出品前にご一報いただければ優先的にお譲りすることも検討したいと思っています。

現在すでにお受けしておりますオーダーは責任もって納品させていただきますので

ご安心ください。

また予約をいただいている方もオーダーをお受けしているのと同様の

扱いになりますのでオーダーストップに関係なく、お受けいたします。

従いまして、当面はオーダーの製作は今受けているオーダー2件、来年のご予約を

いただいているオーダー1件、そして現在お仕立権をお持ちの方からのご依頼のみと

なります。

お仕立権をお持ちの方は正当な権利ですので遠慮なくご利用くださいね(^-^)

オーダー再開の時期は未定です。

ひとまず娘の受験が終わる来年の春までは確実にオーダーストップになります。

また再開のめどがたちましたらブログにてお知らせいたしますのでその節は

よろしくお願いいたします。

近いうちにまたカウプレ企画と3周年記念企画のお知らせをいたします。

カウプレ企画はまだ内容を検討中ですが、3周年記念企画は競技用レオタード

お仕立て権を1名様にプレゼント!!の予定です。

両方ともこのブログにコメントをいただいたことのある限定の企画になります。

応募したいけどまだコメントしたことがない!!という皆様、まだ間に合います(^-^)

記事がアップされるまでにどの記事でもかまいませんのでぜひコメントをお寄せください。







スカートの裾の切り替えの仕方

今日は時間がないときのスカート裾の切り替えの作り方です。

以前ご紹介したように私はスカートの切り替えは上の部分と下の部分を

それぞれわっかにしてから上下をつなぎ合わせます。

ただ、この方法は仕上がりはきれいなのですが、時間がかかります。

というわけで時間がないときの方法です。

まずスカートの上の部分を裁断します。

次に下の部分を必要な分量より大きめの長方形に裁断します。

こんな感じです。

DSC02917.jpg

そうしたらスカートの上部分の裾にボンドを少量付け、この生地に

貼り付けます。

DSC02918.jpg

貼り付けたら直線縫いでもジグザグでもいいので縫います。

スカートは伸ばして着るわけではないので生地は引っ張らないでください。

DSC02919.jpg

裏はこんな感じになります。

DSC02920.jpg

ここまでできたらスカートの下の切り替え部分にした部分の型紙をあて、

切り取り線を書き込みます。

画像ではよく見えませんが上の画像にはそのラインが書き込み済みです。

ラインに沿ってカットします。

DSC02921.jpg

裏はこうなります。

DSC02922.jpg

この状態で構わない人は反対側のスカートを同様に作ります。

(これが前スカートなら後ろスカートを作ります)

生地代はかかりますが下の切り替えをもっと大きく裁断して、上スカートの裏

全体に下の切り替えの生地を貼り付けてしまう方法もあります。

(この例の場合でしたらスカートの裏はすべて青になります)

裏もきれいに仕上げたいあなたは切り替えの縫い線に沿って下の生地を

切り取ってください。

DSC02923.jpg

この状態のものが前後とも作れたらあとは脇を上スカートの生地と同じ色の

糸で縫い合わせてください。

直線縫いでOKです。きれいに仕上げるためには生地を引っ張らないように

気を付けてください。

もうひと手間かけてもいいわ~という方は脇を縫う時に上スカートは

上スカートと同じ色の糸で、下スカートは下スカートと同じ色の糸を

使うとよりきれいですが、どうせ遠目からはわかりませんので

時間がないのですから気にしなくてOK!

(もちろん上記方法はオーダーやオークション用のレオタードの製作には

使用しません。あくまでもご自分でお作りになるときの参考用です)

出品中です

先日までお作りしていたオーダーのレオタードが黒と赤でしたので

同時進行で同デザインの黒いレオタードを製作しました。

またその少し前のオーダーで黄色いレオタードをお作りしたので

その時に作りかけでずっと放置していた黄色い練習用レオタードも

仕上げました。

(実はほかにもそういう作りかけレオタードが6着ほどあります・・・)

黄色いレオタードはちょっと前から、黒いレオタードは本日出品しました。

よろしければご覧ください。

オークションへはブログの左側のリンクから行くことができます(^-^)

DSC02873.jpg   DSC02874.jpg


DSC02848_20130604135056.jpg   DSC02847_20130604135055.jpg


競技用2着

ず~っと更新をさぼっておりましたがもうすぐ5月も終了間近、

このままでは5月の記事が0件になってしまう!!ということで

あわてて更新してみました(^-^;)

3月~4月にかけて制作した競技用レオタード2着です。

制作過程をアップしてほしいとのご依頼だったのですが製作に追われ、

とうとうアップしないまま完成してしまいました・・・

1着目はハナコンのレオタードです。

きれいめな色合いで、和でも洋でも大丈夫なデザインということでした。

3点くらいご提案させていただいた中でお選びいただいたのがこちらです。

とてもシンプルなデザインですが、だからこそ、ラインに気を遣います。

DSC02780.jpg  DSC02782.jpg

2着目はいただいたデザインを多少アレンジしたものです。

DSC02792.jpg  DSC02790.jpg

後ろ側の写真がピンボケしてしまいました(>_<)

クリックして画像を拡大していただくともう少しマシな感じになります。

このレオタードはデザインの関係上、背中の中途半端なところでファスナーが

切れるので、ちょっと工夫をしてみました。

DSC02783.jpg

時間がなく、ちょっとテキトーになってしまいましたがファスナーを

カットした切断面が背中にあたって痛くないよう、余り生地で保護しました。

少しは効果があるといいのですが・・・

2着ともこの後お母様がストーン装飾をされる予定です。

ショックだったこと(T_T)

先々月と先月の前半は団体用のレオタードを作っておりました。

団体用は同じものをサイズ違いで5着作ること、そしてモチーフの

位置や角度をそろえなければいけないことが大変です。

今回のものはさらに本体を作った後に、身頃とスカート両方にかかる

上スカートがあるのでそこにてこずり、納期を2~3日延ばしていただくことに

なってしまいました

そんな状況にも関わらず、ショッキングなことが・・・

完成し、さあ発送するか、と箱詰めしておりましたら、なんだかハイネックの

部分がヘン・・・

他のところとなんだか生地の感じが違うんです。

私はいつもハイネックの重ねの部分の裏に接着心を貼って補強するのですが、

どうもその部分がヘンになっているのです。

どうやらアイロンの熱でホログラムが溶けているようです。

他の4着もチェックしてみると同様の状態です

いままでたくさんホログラム生地を扱ってきましたが、こんなことは

ありませんでした。

今まで気が付かなかっただけで、このメーカーのホログラム生地が駄目なのかな?

と思い、手元にある同じメーカーの他のホログラム生地にも裏からアイロンを

あててみましたがそちらは大丈夫です。

この特定の生地だけが駄目なようです。

至急、襟を付け直すことにしました

参考までに外した襟の画像です。

DSC02723.jpg

一部だけ生地の質感が違うのがお分かりいただけるでしょうか?

端っこは最初に裏地をつけるためにアイロンをかけた部分です。

低温でかけたんですが、襟を外した後、試しに余熱でなおかつ

時間を短くしてアイロンをかけてみたのが中心部分です。

アップ画像です。

DSC02724.jpg

かなりくっきりとアイロンの跡が・・・

今後は初めて扱う生地にアイロンをあてる場合は事前に端切れなどで

チェックをしないといけないな~と痛感した事件でした。



出品中です

ずいぶん久しぶりの更新です。

2月はとうとう1回も記事をアップしませんでした

今日はヤフオク出品のお知らせです。

だいぶ前にお知らせしたヤフオク用の練習用レオタードと

ブーツカットパンツですが、長袖はさすがにこれ以上遅くなるとまずいので

本日オーダーの合間を縫って長袖レオタード2着と袖なしスカート付きの

レオタードを1着出品いたしました。

ブーツカットパンツはおかげさまで1本はたまたま同じサイズでオーダーが入ったので

そちらに回し、もう1本は少し前に出品したところブログにお知らせを掲載する前に

落札されました。

もし出品を待っていてくださった方がほかにもいらっしゃいましたら申し訳ありません。

とりあえず、出品したレオタードを紹介させていただきますね

まずは黒い練習用長袖レオタード、サイズは140cmです。

DSC02632.jpg  DSC02631.jpg

モチーフなどはお付けせず、シンプルに無地にしました。モチーフをご希望の方には

オプションでお付けしますので遠慮なくお申し付けください。

次はプリント生地の長袖レオタードです。

DSC02633.jpg  DSC02634.jpg

サイズは150cmです。

最後が120cmのスカート付きレオタードです。

私がよく作る定番のデザインのものになります。

いつもは110cmなのですが今回は120cmです。

少しお姉さんっぽく紺色の水玉生地を使用しました。

DSC02635.jpg  DSC02636.jpg

オークションには左横の下にあるバナーから行けます。

興味がおありの方はぜひのぞいてみてください。



 

とってもとっても遅くなりましたが・・・

ずいぶん前にいただき、ブログで紹介する許可もいただきながら

忙しさにかまけ、ずっとそのままになっていたbesuoさんからの

プレゼント・・・

ようやく紹介です

まずは軽銀細工のティアラです。

実物がどんなものなのかわかるように、ということで送っていただきました。

小さ目のシェリーメイちゃんサイズです。

DSC02531.jpg

いかがですか?上品で優雅な雰囲気の素敵なティアラだと思いませんか?

このティアラは軽銀細工という新しい素材で作られたもので、従来の

ティアラよりずっと軽いです。

娘が小さいころお姫様にかぶれてた時期にユザワヤのバーゲンで買った

ウェディング用?のこれより小さなティアラよりも、娘にねだられて

ようやく作ったビーズのティアラよりもずっと軽いのです。

またアルミの線をより合わせて作った素材なので比較的自由自在に

曲がります。

なので頭のカーブに合わせてカーブを変えたり、少し角度を変えたりなども

できます。

こんなに素敵なティアラですがbesuoさんとしてはまだまだ満足できないらしく、

よりいいものを目指して今は真鍮細工(仮称)に励んでおられます。

興味を持たれましたらこのブログにリンクしてあります

「軽銀細工士の備忘録」をクリックしていただければbesuoさんのブログを

ご覧いただけます。

本職はティアラですが、ほかにも羊毛フェルト、レジンなどなどいろいろな

ジャンルに手を出されていてハンドメイド好きにとっては面白い記事が

盛りだくさんです。

ハンドメイドの才能もさることながら文才もおありなので、活字多めですが

面白くて飽きることなく読めますよ☆

ご覧いただきました際はぜひブログランキングの応援もよろしくお願いします

続いてレジンの作品です。

このようにかわいくラッピングされて届きました

ピンなのでコルクに刺されています。

DSC02533.jpg

下が袋から取り出したところです。

DSC02534.jpg

レジンの球体の中にドライフラワーが閉じ込められています。

とても研究熱心で器用な方なのでレジン歴は短いのにとても上手に作っておられます

最後がこれです

DSC02532.jpg

なんと気前よくレジンお試しセットをくださいました!!

UVレジンの小さいボトルと、台座です。

時間がなくまだチャレンジできずにいますが早く作ってみたいです

そしてこれはbesuoさんのお嬢様方からうちの娘にということでいただきました

DSC02537.jpg

画像は光ってしまってうまく撮れませんでしたがすっごくかわいいです!

娘も大喜びしてました
プロフィール

kasumi

Author:kasumi
レオタード作りが大好きです。
皆さんがこのブログを見て楽しんでくれたら嬉しいです。
オーダーはまず受付状況をご確認ください。
※私のつたない作品を気に入っていただけるのは嬉しいのですが、デザインや画像の持ち出しは
ご遠慮くださいますようよろしく
お願い申し上げます。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア
マイ・オークションをごらんください
メールフォーム
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR